通院記録(2021~

2023.5.22

 トラジャ 11.400円
 スピネル 13.600円

 スピネルのフィラリア検査と2匹の薬貰いに
 スピネル去勢手術以来の外出だったからか?キャリーバックに入るの嫌がって中に入ってからも出ようと暴れていた。今使っているのはみーちゃんが使っていたもので、長方形ソフトキャリーで上部の長辺2本ファスナーで、短辺1本がマジックテープのもの。マジックテープ開けそうな勢いなので買い替えた方が良いかな?
トラジャはず~と鳴き続けるのに、スピネルは暴れるものの、鳴かない。この点はラクかも。
 体重を測るために診察台に乗せて手を離した途端に飛び降り・・・今までなかった行動・・・今までの3匹が「おとなしい子」って言われてただけあるわ (*_*;
採血のための固定も嫌がって、カラー&固定お手伝いさんが・・・
帰りのキャリーバックには素直に入った。半年でこんなに変わるとわ

 再診料    0
 猫 アドボケート0.8 1.900x6x2

体重:5.5kg

 行き、トラジャより重い?とは感じていたけど、
キャリーバック、リュックタイプじゃなく、カートを考えた方が良いかな?
打撲痛が復活したわ (-_-;)

 

2023.4.3

 トラジャ 7.700円

 3種混合ワクチン。
去年もワクチンの時にフィラリア検査したので病院というか家から出るのが1年ぶり。ビビションしても良いようにペットシーツでキャリーの底板くるんで、その上にいつも寝てるキルトマット載せて・・・キャリーバックに入るのも嫌がって、入った後も病院に着くまで鳴きっぱなし。ビビり度UPしてる (-_-;)
行きにビビション、帰りは・・・キャリーから出たと同時に何かがポロリ・・・
2匹入るキャリー探そうかと思っていたけど、これじゃ2匹同時は止めといた方が良さげかな・・・
 触診異常なし、歯石がちょっと

 再診料    0
 猫3種混合ワクチン   5.500
 ミクロフィラリア検査  2.200

体重:4.65kg

 フィラリアの薬は来月スピネル分と一緒に出して貰うので検査代のみ

 

2022.11.17

 スピネル 28.800円

 去勢手術と麻酔チェックの採血ついでにウィルス検査と麻酔ついでのマイクロチップなど一式。ウィルス検査は保護した時に母猫のみ検査して大丈夫だったので子猫はしなかったらしいので、どうせ採血するからついでにと勧められたのでしてみたけど、思ってたより高かった。これは兄弟数によっては代表しかしなかったりするわけだと納得。
とくに異常なし
問題は・・・1ヶ月で1kg増えてた・・・食べれるだけ食べる子。
病院行く前に絶食で「ご飯よこせ!」って暴れてただけあるわ。キャットツリーよじ登ってレースカーテンいじってるな~と思ったら、器用にカーテンフック抜いてました・・・( ̄~ ̄;)
ご飯を大人用に切り替えるように言われた。

 再診料   0
 去勢手術(猫:血検、麻酔、薬込み)  18.000
 猫ウィルス検査(FIV and FeLV)    5.100
 ディスポカラー             700
 マイクロチップ             5.000

体重:3.9kg

環境省への登録は自分でオンライン申請
手数料300円

 

2022.10.4

 スピネル 800円

 6月30日に母猫と兄弟保護されて、その時に生後2か月ぐらいと診断されたらしいので、今だいたい5ヶ月?とりあえずカルテ作ってもらいに病院へ
歯が生え変わり途中なのでやはり5ヶ月ぐらいだろうということで、来月去勢手術の予約を

 再診料  800

6.30 660g
9.5 2.34kg
10.4 2.9kg

2022.9.10

 ミーメイが居なくなってトラジャがやたら鳴いて呼ぶようになった。猫の寿命を考えるとトラジャか、次の子が最後かな~と思いつつ、譲渡会の告知が目についたので行ってみた。
面白そうな柄の子が居たけど、生後2か月ぐらいなのでペアでの譲渡優先らしい。トラジャの性格から小さい子の方が慣れやすいかな?とも思ったのだけど、小さい子はペア優先だよね・・・
ど~しよかな~と思いつつも第3希望まで埋めてきた。

2022.9.11

 翌日には連絡と言われて、断られるか?第3希望の子か?かな?とは思っていた。
結果第3希望の子なら、とのことで、そのままお願いした。

2022.9.24

 トライアル開始

2022.10.1

 正式譲渡

2022.9.3

 23:45頃ミーメイ旅立ちました。
 3日前からカリカリを食べなくなり、黒缶の水煮も2口。さらにチュールさえも2口しか食べない状態に。歩くのもやっとでふらふらとそのまま倒れたり。
いつもの餌場側のベッドで寝ていたのが、寝言のようなグニャグニャ鳴きだしたので様子見に行って頭撫でてるうちに旅立ちました。

2022.9.5

 こてつと同じところにお願いして火葬。
体重は4kg切ってたけど、大型猫なので小型犬料金でした。

 一任個別火葬 19.000円

2022.4.26

 ミーメイ 16.700円
 トラジャ 11.400円

 5月にミーメイの血液検査をするつもりだったけど、先週ぐらいから下唇部分が腫れ、たまに水飲み場の周りに赤い水玉模様が・・・また歯が抜けたのかな?と思ったけど、どうも腫れた部分から出血しているようなのでGW前に診てもらっておこうと思い病院へ。
 腫瘍。若かったら切除するんだけど・・・とりあえず、ミーメイが腫瘍を気にしている様子がなく、出血もたまに数滴飛んでる程度、食欲もあるのでこのまま様子見に
出血がひどくなるとかあったら、塗薬や飲み薬があるらしいけど、最近後ろ足が立たなくなってきているから、悪化と老衰どっちが先かな感じだろうな・・・
血液検査は、いつも通り肝臓腎臓の数値がちょっと・・・
 ついでに今年のフィラリア予防薬を2匹分
ミーメイ年末よりは体重復活していたけど、4kgきったままなので薬の量が半分に

 再診料  0
 ミクロフィラリア検査(採血料込み)  2.200
 血液検査(CBC)    1.500
 血液検査生化学1項目   400x7
 猫 アドボケート0.4   1.700x6
 猫 アドボケート0.8   1.900x6

体重:3.95kg

2022.4.4

 トラジャ 7.700円

 3種混合ワクチンを打ちに病院へ。
去年のワクチンの時にキャリー内でトイレしていたので、今回もやるだろうと、キャリーの内底板をペットシーツでくるんで、その上にもふもふのマットを敷いて行きました。診察室で出した時にもう湿っていた。今年もビビしょん。年1回しか家の外に出ないから仕方ないか (-_-;)
ワクチンついでにフィラリア検査の採血もしてもらった。いつも5月にミーメイの血液検査とフィラリア予防の薬半年分を出してもらっていたけど、ミーメイどーしよう?ワクチンは体の負担になるだろうからもう打つのは止めた。フィラリア予防薬は?皮膚浸透だからあまり体の負担にはならないのかな?ノミの予防も兼ねてるから続けた方が・・・らしいので、来月ミーメイ分と一緒に出してもらうことにして、今回は検査のみにした。

 再診料  0
 猫3種混合ワクチン   5.500
 ミクロフィラリア検査(採血料込み) 2.200

体重:4.55kg

2021.12.27

 ミーメイ 11.500円

 夏で17歳。今年からは3種混合ワクチン見送ることにしました。
便は、夏の終わりに薬は無くなったけど、食べる量が減って便の量も減ったからなのか?薬を飲まなくても1日おきには出るようになったので飲ませなくても良いかな?で、新たには貰っていませんでした。
 前日、食べては吐き、水飲んでも吐きと、1日中吐いていたのと、お腹の音?喉の音?何か変な音たててる。ついでにオムツの中の毛がフェルト化してしまい皮膚が赤く見えていたので自分で毛刈りしたら皮膚切ってしまいそうなので病院へ。
 エコーで診たところ腹水は無し。喉か鼻になにかありそうな感じの音がしている。レントゲンと血液検査で探ることはできるけど、その後・・・
検査しない にした。
毛玉は皮膚切っちゃうかも?と言われたけど、自分でやるよりはマシだし、切ってもすぐ処置できる場所にいるので病院のトリマーさんにおまかせして毛刈りしてもらった。

 再診料     800
 皮下輸液   1.800
 毛刈り    3.000
 皮下・筋肉・静脈注射  2.000(-2.000)
 コンベニア注(2.5~5kg)  4.400
 内服薬K    1.500

 ん~良心的すぎる気がする・・・(-_-;)

体重:3.3kg(毛刈り前の体重だから3ないかも?)

2021.6.8

 ミーメイ 3.800円

 勘違いして薬を貰いに行ってしまった。
まだ1本残ってた・・・

 便軟化剤  1.900x2

 

2021.5.17

 ミーメイ 18.700円
 トラジャ 11.400円

 ミーメイのフィラリア検査ついでの血液検査。いつもはマンション出たあたりで鳴き止むのにず~っと鳴きっぱなし、待合室でも鳴いてたし、昨日から時々口呼吸して舌出したままになっていたので胸水のチェックも、エコーでは異常みられず、血液検査も去年と比べて特に数字が・・・ってこともなく、腎臓が~なだけ。体重はちょびっと減ったけど、食欲はあるので、ま、こんなもんかな~

 再診料     0
 ミクロフィラリア検査(採血料込み)   2.200
 血液検査(CBC)        1.500
 血液検査生化学1項目    400x9=3.600
 猫アドボケート0.8   1.900x6x2=22.800

体重:4.35kg

 

2021.4.26

 ミーメイ 3.800円

 薬が無くなったので貰いに。診察なし。

 便軟化剤  1.900x2

 

2021.4.5

 トラジャ 7.700円

 ワクチン打ちに病院へ。今日こそ診察券再発行頼まないと、と受付でワクチンのお知らせハガキ出して、診察券無くしたみたいなので再発行をと頼んだら・・・カルテに挟まっていた模様・・・その診察券挟まったまま何回病院行ってたんだろ (-_-;) とりあえず、無事診察券発見?
 体重が増えていたし、お腹ちょっと脂肪ついてきてる感があるらしい、みーちゃんが「嫌!」したカリカリ食べてるからな~そんな話からみーちゃんの食の好み、反応がおかしい話をしてボケてきたのかな~なお話少し

 前回キャリーの中でビビションしていたので、なんとなくキャリーの底板をペットシーツでくるんでその上に寝床に敷いているパイルマット敷いて行ったのだけど・・・丁寧にパイルマット掘ってペットシーツにしたようで、シーツにシミができていた。やっぱビビリン。
トラジャのシミはうっすら茶色。みーちゃんほぼ無色。腎臓悪化してるんだろうな~

 再診料(値引き)    0
 猫3種混合ワクチン   5.500
 ミクロフィラリア検査(採血料込み)  2.200

体重:4.45kg

 

2021.3.1

 ミーメイ 3.800円

 薬が無くなったので診察なしの薬のみ。後ろ足よたついてるのと、粗相とで一度診せておくか?とも思ったけど、歩いてる姿を撮れてないし、老化だろうの一言の気もして連れて行くの止めた。
 診察券探してみたけどやっぱり見当たらない・・・帰りにいつもと違うスーパーに寄って、財布に診察券入れてるから、あそこで落としたのかな~ (-_-;)
前回と同じく1月の領収書持ってって「同じ薬を」で通じて診察券の所持を聞かれることなかったけど、次の薬はトラジャのワクチンの頃になるから診察券要るよな・・・

 便軟化剤  1.900x2

 

2021.1.7

 ミーメイ 3.800円

 薬が無くなったので診察なしの薬のみ
診察券がカードケースに入ってない!?
前回も薬のみで、その領収書はある。診察券何処に???
とりあえず前回の領収書にカルテNo.あるから持ってって薬出して貰ったけど次の診察までに出てこなかったら再発行かな~ (-_-;)

 便軟化剤  1.900x2

 

タイトルとURLをコピーしました